日本の酒蔵は、外国人観光客にとっても特別な体験を提供する場所です。日本酒の歴史や製造工程を目の当たりにできる酒蔵見学は、異文化に触れる貴重な機会となります。特に近年、英語やその他の言語でのガイド付きツアーを提供する酒蔵が増えており、初めて日本を訪れる方でも言葉の壁を感じることなく、日本酒の奥深さを理解できる環境が整っています。
日本独特の「発酵文化」や、日本酒の持つ地域ごとの個性を感じ取ることで、外国人観光客にとっても忘れられない思い出となるでしょう。また、日本酒は海外でも人気が高まっているため、酒蔵での体験は旅行後に帰国しても日本酒を楽しむきっかけにもなります。この記事では、東京で外国人におすすめの酒蔵体験スポットをご紹介します!
東京・埼玉で外国人におすすめの酒蔵体験7選
東京・埼玉には、外国人向けに酒蔵初心者でも気軽に体験できる場所やお店、本格的な体験できるサービスまで様々なスタイルの体験が可能です。
外国人でも安心して酒蔵を体験できる場所やサービスを集めました。ここからは、 東京・埼玉でおすすめの酒蔵体験を紹介します。
歴史ある蔵元|石川酒造
石川酒造では、「多満自慢」などの地酒を製造しています。創業は300年以上で歴史ある蔵元の酒造りを見学いただけます。酒蔵内部や仕込み水の井戸などを見学し、酒造りの工程や道具の説明を聞くことができ江戸時代から続く伝統的な酒造りを学ぶことができます。
お気軽散策コースではガイドはつきませんが、直売店「酒世羅」にて配布しているQRコード付きパンフレットを片手に敷地内を無料で自由に散策できます。史料館や国の登録有形文化財に指定された建物、明治期に使用していたビール釜などを巡って、酒蔵の空気を満喫してみてはいかがでしょうか?
店舗・サービス基本情報 | |
---|---|
店舗・サービス名 | 石川酒造 |
住所 | 〒197-0003 東京都福生市熊川1 |
電話番号 | 042-553-0171 |
営業時間 | 8時30分~17時30分 |
対応可能言語 | 英語/フランス語 |
料金 | 無料~ |
公式サイト | https://www.tamajiman.co.jp/ |
大正から続く技|小澤酒造
小澤酒造は、東京都青梅市沢井に本社および工場を置く日本酒の蔵元です。多摩の地酒「澤乃井」で知られています。伝統的な「生酛(きもと)造り」という製法で一部の銘柄を造っています。特に「東京蔵人」という銘柄では、乳酸菌から天然の乳酸を造る手法を用いており、伝統的な酒造りの技術を守りながら、現代の嗜好に合う味づくりに努めています。
酒蔵見学は、試飲はありませんが無料で開催されており、5月(新緑の季節)、10・11月(紅葉の季節)は特に人気があります。お酒が出来るまでの工程や蔵に関するお話で、日本酒文化を学んでみてはいかがでしょうか。
店舗・サービス基本情報 | |
---|---|
店舗・サービス名 | 小澤酒造 |
住所 | 〒198-0172 東京都青梅市沢井2丁目770 |
電話番号 | 042-878-8215 |
営業時間 | 10時00分~17時00分 |
対応可能言語 | 記載なし |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.sawanoi-sake.com/ |
東京の誇り、400年の技|豊島屋酒造
豊島屋酒造は、東京都東村山市にある1596年創業の400年以上の歴史を持つ老舗の酒蔵です。「屋守(おくのかみ)」や「金婚」などの日本酒ブランドで知られています。
一般向けに酒蔵見学を実施しており、日本酒の製造工程や試飲を体験することができます。東京の水と厳選された米を使用し、丁寧な製法で品質の高い日本酒を生産しています。長い歴史と伝統を持ちながらも、現代のニーズに合わせた日本酒造りを行う、東京を代表する酒蔵の一つとして大変人気があります。
店舗・サービス基本情報 | |
---|---|
店舗・サービス名 | 豊島屋酒造 |
住所 | 〒189-0003 東京都東村山市久米川町3丁目14-10 |
電話番号 | 042-391-0601 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
対応可能言語 | 記載なし |
料金 | 4,500円 |
公式サイト | http://toshimayasyuzou.co.jp/ |
歴史が薫る酒蔵で|田村酒造場
田村酒造場は、1822年(文政5年)創業の酒蔵です。代表銘柄は、「嘉泉」(かせん)で敷地内の井戸から得た良質な水にちなんで命名されました。敷地内の井戸から秩父・奥多摩の伏流水を使用し、「進取の精神」を大切にし、時代に合わせた酒造りを行っています。
酒造りの最重要期や繁忙期を除いた営業日に蔵見学を開催しており、無料で敷地内の環境や酒造蔵の見学の後に、試飲を2種類ほどしていただけます。職人たちが丹精込めて醸す日本酒の製造工程や、使用されるこだわりの水について知ることで、より深く日本酒の魅力を感じられるでしょう。
店舗・サービス基本情報 | |
---|---|
店舗・サービス名 | 田村酒造場 |
住所 | 〒197-0011 東京都福生市福生626 |
電話番号 | 042-551-0003 |
営業時間 | 8時30分~12時00分・13時00分~17時00分 |
対応可能言語 | 記載なし |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.seishu-kasen.com/ |
名水が育む至高の一滴|武甲酒造
武甲酒造は埼玉県秩父市に位置する歴史ある酒蔵で、江戸中期の宝暦三年(1753年)に創業した老舗酒蔵です。代表銘柄は、「武甲正宗」が主力商品で、秩父の名峰「武甲山」にちなんで命名されています。「平成の名水百選」に選定された「武甲山伏流水」を仕込み水として使用しています。
店舗は国指定登録有形文化財に指定されており、歴史的価値のある建物です。見学では、店舗や精米所、仕込蔵、貯蔵などを見てまわることができ、中庭には「武甲山伏流水」が湧き出す水場があり、容器持参で自由に水を持ち帰ることもできます!
店舗・サービス基本情報 | |
---|---|
店舗・サービス名 | 武甲酒造 |
住所 | 〒368-0046 埼玉県秩父市宮側町21-27 |
電話番号 | 049-422-0046 |
営業時間 | 8時00分~16時30分 |
対応可能言語 | 記載なし |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.bukou.co.jp/ |
8年連続金賞|松岡醸造
松岡醸造は、埼玉県比企郡小川町にある歴史ある酒蔵です。代表銘柄は「帝松」というブランド名で日本酒を製造しており、全国新酒鑑評会で8年連続金賞を受賞するなど、高い評価を得ています。特異な地下天然水と厳選した米を使用し、杜氏の技術と最新技術を組み合わせて酒造りを行っています。
日本酒以外にも、大吟醸アイスや甘酒、コスメなども製造・販売しています。四季折々の風味を楽しめる松岡醸造の日本酒で、特別なひとときを味わってみてはいかがでしょうか。
店舗・サービス基本情報 | |
---|---|
店舗・サービス名 | 松岡醸造 |
住所 | 〒355-0326 埼玉県比企郡小川町下古寺7-2 |
電話番号 | 0493-72-1234 |
営業時間 | 9時30分~17時00分 |
対応可能言語 | 記載なし |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.mikadomatsu.com/ |
四季を感じる、日本酒の芸術|晴雲酒造
雲酒造は埼玉県比企郡小川町にある日本酒の蔵元です。1988年産米より地元有機農家と提携し、有機米を使用した酒造りを始めました。「手造り晴雲」というブランド名で日本酒を製造・販売しています。有機米を使用した日本酒造りのパイオニア的存在で、環境に配慮した持続可能な酒造りを実践しています!
酒蔵見学では、築100年の土蔵旧仕込蔵の二階に昔使用していた酒造り道具を展示した見学蔵をご自由にご覧いただけます。売店ではこんこんと湧き出る「玉の井戸」の仕込水や、最新の試飲機で季節にあったおすすめのお酒の試飲をお楽ください。
店舗・サービス基本情報 | |
---|---|
店舗・サービス名 | 晴雲酒造 |
住所 | 〒355-0328 埼玉県比企郡小川町大塚178-2 |
電話番号 | 0493-72-0055 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
対応可能言語 | 記載なし |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.seiun-sake.co.jp/ |
きめ細かで上質なおもてなしならモテナス日本
よりきめ細かで上質なサービスを受けながら伝統文化を体験したいなら、モテナス日本に一度お問い合わせください。日本での酒造りは約1300年前から始まり、室町時代には民間での酒造が解禁されました。現在では、日本全国に1394カ所以上の酒蔵が存在し、それぞれが独自のスタイルと技術で日本酒を生産しています。
モテナス日本の和菓子体験は、お酒が作られる工程を見ることができます。東京・埼玉以外にも日本各地での体験にも対応していますので、外国人VIPのおもてなしに検討してみてはいかがでしょうか?お問い合わせはこちらから
モテナス日本の酒蔵体験
- オーダーメイドだから場所を選ばない
- 厳選された講師が英語での丁寧な対応が可能
- チームビルディングや企業研修の対応も可能
\まずは、お気軽にご相談ください!/
私たちは日本独自のおもてなし文化を世界の人々に広めるために日夜努力しています。外国人ゲストの接待・おもてなしに関するご相談もお気軽にお問い合わせください。