華道体験|引き算の美学で深めるチームビルディング

グローバル企業で働くビジネスパーソンにとって、海外本社から来日するCEOやVIPをどうおもてなしするかは重要なテーマのひとつ。本社のCEOやVIPが来日し、「日本文化を体験できる接待を企画してほしい」と依頼されたものの、具体的に何をすればいいのかわからず、困ってしまった経験が誰しもあるのではないでしょうか。

今回はそんな悩みを解決するべく、企業向けオーダーメイド型体験を提供する「モテナス日本」の実施事例を紹介。米国系IT企業のチームビルディング企画を通じ、外国人VIPと日本人メンバーの心の距離を縮めた成功事例を紹介します。

目次

お客様のご要望とその背景

今回のご依頼は、米国系IT企業の日本法人担当の方からでした。

お問い合わせ内容は「外国人ビジターと日本法人メンバーでチームビルディングを目的として、日本の伝統文化である華道に触れる体験がしたい。ただ、何をすればいいかわからない」とのこと。

そこで華道でのチームビルディングとして、花器や剣山選びからゲスト自身に行ってもらい「片付けまでが華道」という日本の作法も体験していただくプログラムを提案しました。華道の「引き算の美学」を学び、個人作業からチーム作業へと発展させることで、日本文化への理解と相互のコミュニケーションを深めることを目的として企画しました。

当日のスケジュール

  • 華道と日本文化についての説明
  • 講師によるデモンストレーション
  • 個人でベーシックな作品を作成
  • チームビルディング(チームでの作品作成)
  • 総評

体験詳細

今回のプログラムは、まず華道の奥深い精神性を知っていただくことから始まりました。最初に参加者の皆さまへ、華道の歴史や背景、そして日本独自の「おもてなしの心」について丁寧にご紹介。外国人ゲストの方々に日本文化の本質を理解していただくことを大切にし、単なる体験にとどまらない学びの時間をしっかりと設けました。

つづいて行ったのは、講師によるデモンストレーションです。

この場面では、華道の心と西洋のフラワーアレンジメントとの違いをわかりやすく伝えることを重視しました。華道が大切にする「引き算の精神」、つまり不足や不完全さに美を見いだす日本独特の感性を実演を通じて感じていただきました。単に花を生ける技術を学ぶのではなく、日本人ならではの思考や美意識に触れていただくきっかけになったと思います。

実際の体験では、花器や剣山、花の選定を一人ひとりに取り組んでいただき、それぞれの作品を制作。その後は個別にプレゼンテーションを行い、講師から評価とフィードバックを受けました。

ここで終わらず、続いてチームビルディングの要素を加え、参加者をいくつかのグループに分けて作品づくりに挑戦していただきました。チームごとにプレゼンを行い、講師から講評を受ける流れです。

個人での取り組みとチームでの取り組みを両方体験することで、それぞれの違いを実感いただけるように設計しました。協力し合ってひとつの作品を完成させることで、協働の大切さや多様性の価値を自然と感じ取っていただけるプログラムとなりました。

モテナス日本だからできること

一般的な旅行会社が提供するプログラムでは、場所や講師、プログラム内容が既定のパッケージとして決まっており、お客様のご要望に合わせたカスタマイズが難しいケースがよくあります。また、プログラム内容についても講師に全てをお任せする「丸投げ」の状況も少なくありません。

モテナス日本で企画するチームビルディングは、そうしたやり方とは一線を画しています。

「今回はどちらの国からどのような方がいらっしゃるのか」「どういう目的で、何を実現されたいのか」について、まずはしっかりとお話を伺うことから始めます。さらに、日本人のお客様が持つ接待やおもてなしに対する独特のお気持ち、そして企業様ごとの想いを深く理解した上で、私たちがゼロベースでプログラムを企画・設計していることが大きな特徴です。

講師選定においても、独自のこだわりを持っています。まずはご予算をお聞かせいただいた上で適切な演者を選定し、事前ミーティングやリハーサルも念入りに行います。講師選びでは、芸道の実力、英語力、エンタメ性という3つの要素を社内で事前にしっかりとチェックしています。

もし英語力が不足する講師の場合は、専門のMCをご用意することもあります。MCの選定基準として、海外のテーマパークでの勤務経験やCA経験などを重視し、外国人ゲストの方への適切なケアの仕方を理解している人材を厳選しています。こうした細部にわたるプログラム設計が、お客様のご期待を上回るサービス提供を可能にしているのです。

ゼロから創る、他にはない日本文化体験

モテナス日本のチームビルディングは、一社ごとの想いに寄り添い、オーダーメイドの設計力で安心して任せられる企画運営が魅力です。

「外国人の上司をもてなしたいけれど、何をすればいいかわからない」という漠然とした相談からでも、100以上のコンテンツから最適なプログラムを提案し、ゼロベースで企画を設計します。

華道の「引き算の美学」を通じて日本人の思考パターンを理解してもらうように、日本のカルチャーを深く知ることで真の相互理解が生まれます。「こんなことできる?」そんな漠然としたご相談からでも構いません。モテナス日本が、あなたの想いを最高の形に仕立て上げます。

サービスの詳細や導入の流れを知りたい方へ。
専任のコンシェルジュが丁寧にご案内しますので、お気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次