

外国人の大切なお客様を日本の紅葉へご案内する際、「本当に感動してもらえるだろうか?」「どのスポットを選べば失敗しないだろうか?」と悩んでしまいますよね。
これまで数多くの外国人VIPをご案内してきた経験から分かったのは、日本の紅葉は世界的に見てもめずらしいほど豊かな色彩で、ゲストの国籍を問わず感動していただけるということです。
この記事では
・外国人からみた、日本の紅葉の魅力
・エリア別の2025年の見頃時期
・外国人VIPにおすすめな紅葉スポット7選
を紹介します。
外国人VIPの接待のヒントが見つかりますよ。
外国人に日本の紅葉が人気な理由

まずは、日本の紅葉が外国人の心を魅了する秘密をみていきましょう。
およそ30種類以上も?日本の紅葉は種類が豊富!
日本の紅葉が外国人からも美しいといわれる理由には、落葉広葉樹の種類の豊富さにあります。ヨーロッパやカナダには10種類ほどといわれるのに対し、日本には30種類以上もの落葉広葉樹が自生しているといわれているのです。※2025年9月現在
以下のような、多彩な種類の落葉広葉樹がつくりだす美しい景色が魅力です。
- 真っ赤なモミジ
- 黄金色のイチョウ
- オレンジ色のナラ
- 深紅のツツジ
- 緑がかった山桜
参考元:日本の広葉樹一覧 – 株式会社前林林産
まさに自然のパレットのような豊かな色彩に包まれます。
この多様性は、日本の地理的特性が関係しています。南北に長い島国である日本は、亜熱帯から亜寒帯まで幅広い気候帯を含んでいます。そのため、さまざまな植物が共存でき、それぞれが独特の色合いを見せてくれるのです。まさに「自然の宝庫」といえますよね。
寺社仏閣や日本庭園との風情ある組み合わせ
2つ目の理由は、歴史的建造物との絶妙な調和です。日本の紅葉を、世界で唯一無二の存在にしている要素ともいえるでしょう。
海外でも美しい紅葉は見られますが、そこに1000年以上の歴史を持つ寺院や、精巧に設計された日本庭園が組み合わさることはありません。
さらに、日本庭園も外国人の目には新鮮に映ります。
たとえば、外国人にも人気な兼六園。緑の苔の上に散り敷いた赤いモミジ、池の水面に映る紅葉、 そこへ石灯や日本庭園といった和の景色が合わさることで、唯一無二の絶景が生まれます。また、お寺の鐘の音が響く中で紅葉を眺める体験は、視覚だけでなく聴覚も刺激する貴重な芸術体験となるでしょう。
四季がある国だからこそ、見られる絶景
紅葉が見られるのは、四季がある日本だからこそ。とくに東南アジア、中東、アフリカなどから来られる方は、初めて紅葉を見るという方もいます。
そのため、木々が鮮やかに色づく光景に驚く外国人も。
毎年、紅葉を見られる日本人であっても心動かされる景色ですが、初めて紅葉を見る外国人にとっては特別で忘れられない情景なのです。
エリア別|2025年の紅葉時期予想

今年は全国的に気温が高めに推移するため、例年より少し遅めの見頃となる見込み。2025年の紅葉予想をエリア別にみていきましょう。
北日本エリアの紅葉時期|北海道・東北
北海道・東北エリアでは、日本で最も早く紅葉を楽しむことができます。
地域 | 紅葉の見ごろ予想 |
北海道 | 10月中旬~ |
東北 | 10月下旬~ |
北海道は紅葉の時期が早いので、秋の初め頃に来日される外国人ゲストをご案内するならベストタイミング。
東北の紅葉は「ダイナミック」という言葉がぴったりです。東北の豊かな自然によって山や森が燃えるように色づく光景は、まさに圧巻です。
東日本エリアの紅葉時期|関東・甲信越
関東エリアの紅葉は、主に11月ごろからの予想です。
標高の高い山間部では10月下旬ごろにも紅葉が観られるので、外国人ゲストの訪問時期にあわせて場所を選びましょう。
地域 | 紅葉の見ごろ予想 |
日光 | 10月下旬~ |
東京 | 11月下旬~ |
甲信越 | 10月下旬~ |
関東は都心にいても、代々木公園や新宿御苑などで美しい紅葉が楽しめます。観光スポットの合間に立ち寄ることもできるので、外国人ゲストの限られたスケジュールの中に紅葉体験を組み込むこともできますね。
また甲信越地方の、「富士山×紅葉」のコラボレーションは、まさに日本を代表する絶景。とくに初来日の外国人ゲストにとって、日本らしさの象徴ともいえる富士山と紅葉の組み合わせは、心をつかまれる光景でしょう。
西日本エリアの紅葉時期|関西・中国・四国・九州
西日本エリアの紅葉は、やや遅めの11月ごろからとなる予想です。
地域 | 紅葉の見ごろ予想 |
関西 | 11月中旬~ |
中国・四国・九州 | 11月中旬~ ※場所により11月下旬予想の地域もあり |
関西には、京都や大阪など外国人観光客から人気の高い紅葉スポットが集結しています。
ただし、京都では場所によって微妙に時期が異なるので注意が必要。東福寺や永観堂などの有名スポットは11月中旬から下旬、嵐山エリアは11月下旬から12月上旬がベストタイミングです。(参考:京都府の紅葉 見頃情報 |紅葉名所2025)
中国・四国・九州は、日本で最も遅い紅葉が楽しめます。11月下旬に見ごろを迎える地域もありますよ。
外国人VIPが感動する日本の紅葉スポット7選

ここからは、外国人ゲストをお連れするのにおすすめな紅葉スポット7選を紹介します。
これまで数多くの外国人VIPの方々を案内してきた経験から、「これだけは絶対に外せない」という7つのスポットを厳選しました。どのスポットも単なる観光地ではなく、日本だからこそ見られる紅葉体験が叶う特別な場所です。
【北海道】大雪山国立公園
- 日本の中でも、早い時期から紅葉が始まる場所
- ロープウェイからの紅葉がたのしめる
- 温泉とセットで楽しめる立地
北海道の大雪山国立公園は、標高2000メートルの高山帯もあり、早い時期から色鮮やかな紅葉がたのしめます。
園内にある旭岳では、ロープウェイから紅葉を鑑賞できます。北海道の雄大な自然だからこそ体験できる、「別次元の美しさ」が魅力でしょう。温泉地もあるので、紅葉を眺めながらの温泉体験もできますよ。
さらにアクセスは旭川空港から車で約1時間、新千歳空港からでも約2時間半という好立地。VIPの方にも快適にお越しいただけるのも魅力ですね。
大雪山国立公園の詳細
所在地 | 北海道上川郡上川町・東川町・美瑛町・富良野市・帯広市エリア |
電話 | 011-299-1950 ※管理事務所につながります |
開園時間 | 常時開放 ※宿泊施設などは、それぞれの営業時間に準ずる |
公式サイト | https://www.env.go.jp/park/daisetsu/index.html |
【栃木】日光・いろは坂
- 標高差による紅葉グラデーション体験
- 華厳の滝との絶景コラボ
- 中禅寺湖での遊覧船体験ができる
日光のいろは坂は、外国人が選ぶ日本の紅葉スポットランキングで常に上位にランクインする定番スポットです
いろは坂の素晴らしさは、標高差による紅葉のグラデーションが楽しめること。山麓では緑の葉がまだ残っているのに、中腹では黄色く色づき、山頂近くでは真っ赤に染まっている。この変化を車窓から楽しめるのは、贅沢のひとことです。
さらに、日本三大名瀑のひとつ「華厳の滝」と紅葉の組み合わせも外国人から人気。97メートルの高さから豪快に流れ落ちる滝と、周囲を彩る紅葉のコントラストは芸術作品そのものです。
また、中禅寺湖での遊覧船体験も紅葉の時期に人気なアクティビティです。ゆったりと遊覧船にゆられながら、壮大に色づく日光の紅葉を眺められます。
いろは坂の詳細
所在地 | 栃木県日光市 |
電話 | 028-623-2323 ※栃木県庁につながります |
営業時間 | 常時開放 |
栃木県庁サイトによる紹介ページ | https://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/intro/tochigiken/miryoku/nikko/015.html |
【神奈川】箱根登山鉄道
- 歴史ある電車に乗って紅葉旅ができる
- 移動手段としても便利
- 富士山とのコラボレーションがたのしめる
100年もの歴史がある鉄道に揺られながら紅葉旅ができる、箱根登山鉄道もおすすめの紅葉スポット。箱根湯本から強羅まで、約40分間の紅葉の旅ができます。
移動手段としても便利なので、箱根観光のついでにご案内するのもいいでしょう。
さらに、富士山と紅葉のコラボレーションが見られるのも箱根ならでは。芦ノ湖の湖畔から望む富士山と紅葉の組み合わせは、「これぞ日本」という絶景中の絶景です。
箱根登山鉄道の詳細
運行エリア | 神奈川県足柄下郡箱根町 箱根湯本駅~強羅駅 |
電話 | 0465-32-6823 |
運行時間 | おおむね 6:00~23:00 ※上り下りにより異なる、2025年9月現在の情報 |
公式サイト | https://www.hakonenavi.jp/hakone-tozan/ |
【山梨】富士河口湖
- 400本を越える紅葉と富士山の絶景が臨める
- 湖面に映る逆さ富士が観られる
- 日没後から紅葉のライトアップあり ※11月のみ
富士河口湖の紅葉では、400本を越える紅葉と富士山のコラボレーションがたのしめます。
さらに湖面に映る逆さ富士と紅葉の組み合わせも、外国人ゲストにとって写真を撮りたくなる美しさなのだそう。
また、11月は湖畔の紅葉がライトアップされます。日没~21時半までおこなわれるので、日中に観光をした後、立ち寄るのもおすすめです。※2025年9月現在の情報
夜のライトアップされた紅葉の美しさもさることながら、朝霧に包まれた紅葉も神秘的。霧が晴れるにつれて、富士山の雄姿と湖畔の紅葉が次第に姿を現す景色は、夜の紅葉にも負けない美しさです。
河口湖の詳細
所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町 |
電話 | 0555-28-5177 ※富士河口湖町観光連盟につながります |
開園時間 | 常時開放 |
富士河口湖町による紹介ページ | https://fujisan.ne.jp/ |
【京都】東福寺
- 約2000本のモミジが織りなす圧巻の景色
- 京都最大の寺院で紅葉が鑑賞できる
- 歴史ある紅葉名所「永観堂」も、車で15分圏内にある
京都の東福寺は、日本の紅葉文化の象徴ともいえる場所です。
東福寺の通天橋から見下ろす紅葉は、「紅葉の海」と呼ばれるほどの圧倒的な美しさ。境内に植えられた約2000本のモミジが一斉に色づく光景は、まさに圧巻です。特に朝の時間帯は斜めに差し込む太陽光が紅葉を輝かせ、この世のものとは思えない美しさを演出します。
また東福寺と並んで、京都の紅葉名所として知られる「永観堂」にも車で15分ほどでアクセスできるので、足をのばしてみてはいかがでしょうか。永観堂は1000年以上の歴史を持つ、紅葉の名所です。
歴史的な紅葉名所が豊富にあることも、京都という古都ならではですね。
東福寺の詳細
住所 | 京都市東山区本町15丁目778 |
電話 | 075-561-0087 |
拝観時間 | 9:00~16:00 ※季節により時間が異なる |
公式サイト | https://tofukuji.jp/ |
【石川】兼六園
- 「借景」による立体的な美しさ
- ことじ灯籠と紅葉の、和を感じるコラボレーション
- 霞ヶ池の水鏡効果
兼六園は、日本三名園のひとつとして、国内外から高い評価を受ける格調高い日本庭園です。
兼六園の紅葉の特徴は、「借景(しゃっけい)」という日本庭園独特の手法にあります。園内の紅葉だけでなく、遠くの山々の紅葉も庭園の一部として取り込む設計は、まさに日本人の美意識の結晶です。兼六園の美しさは偶然ではなく、長年にわたって計算し尽くされた設計の賜物といえます。
また、ことじ灯籠と紅葉の組み合わせは兼六園を代表する絶景スポット。この風景は絵葉書やポスターでもおなじみですが、実際に目にすると写真では表現しきれない立体的な美しさに圧倒されます。
兼六園の詳細
住所 | 石川県金沢市兼六町1番 |
電話 | 076-221-6453 |
開園時間 | 【3月1日〜10月15日】7:00〜18:00 【10月16日〜2月末日】8:00〜17:00 |
公式サイト | https://kenrokuen.or.jp/ |
【広島】宮島・厳島神社
- 潮の満ち引きによる表情の変化
- もみじ谷公園での約700本のモミジ
- 夕日と鳥居と紅葉の三重奏
宮島の厳島神社は、海に浮かぶ朱色の大鳥居と紅葉のコラボレーションという、世界でも他に類を見ない絶景を楽しめる特別な場所です。この組み合わせは「日本の美の集大成」といっても過言ではありません。
海に立つ朱色の大鳥居という、それだけでも十分にユニークな光景に、秋の紅葉が加わることで、まさに「奇跡の絶景」が完成するのです。
宮島の魅力は、潮の満ち引きによって表情を変えること。満潮時には鳥居が海に浮かんでいるように見え、干潮時には歩いて鳥居まで近づくことができます。どちらの時間帯でも、それぞれ異なる美しさを楽しめるのが素晴らしいですね。
また、夕日の時間帯の厳島神社は格別な紅葉景色が鑑賞できます。西日に照らされた朱色の鳥居と、オレンジ色に染まった紅葉、そして金色に輝く瀬戸内海という「三重奏の美」は、ほかでは見られない美しさです。
宮島・厳島神社の詳細
住所 | 広島県廿日市市宮島町1-1 |
電話 | 0829-44-2020 |
拝観時間 | 6:30~17:30 ※季節により異なる |
公式サイト | https://www.itsukushimajinja.jp/index.html |
VIP向けオーダーメイド紅葉プラン提案

ここからは、モテナス日本が提案するVIP向けのプレミアム紅葉体験を紹介します。
「特別なお客様に最高の日本体験を提供したい」そんな要望にお応えするため、これまでの経験を基に厳選した4つのプレミアムプランを提案いたします。

モテナス日本は100を越える日本文化体験を用意しています。
ほかの体験も気になる方は、以下の記事もチェックしてみてください。

紅葉×日本庭園×茶道体験
京都の名庭園を貸し切っての本格茶道体験は、まさに「日本文化の極致」を体験していただける特別なプランです。単なる茶道体験ではなく、紅葉に囲まれた庭園という最高のロケーションで行う茶道は、海外VIPの方に必ず感動していただけます。
庭園の紅葉を愛でながら、表千家の家元によるお点前を拝見し、自らも茶を点てる体験は忘れられない特別な時間となるでしょう。
海外の方には、茶道の「わびさび」の美学や「もてなしの心」が大変興味深く映ります。「なぜお茶碗を回すのですか?」「この掛け軸にはどんな意味があるのですか?」そんな質問にも、茶道の深い精神性まで含めてお答えします。

紅葉×高級温泉旅館
露天風呂から紅葉を眺める体験は、まさに日本でしか味わえない究極の贅沢です。とくに、一流温泉旅館での貸切の露天風呂体験は、海外VIPの方に最も喜ばれるプランのひとつ。
ほかのお客様に気兼ねすることなく、紅葉を眺めながら温泉を満喫していただけます。専属仲居さんによるおもてなし 、旬の食材を使った懐石料理をたのしんでもらえるのも、一流旅館ならではでしょう。
また、夜には、旅館の庭園をライトアップした特別な夜間観賞を企画するのもおすすめ。昼間とは全く違った幻想的な紅葉の美しさは、「まるで別世界にいるよう」と多くのお客様に感動していただいています。

紅葉×ヘリコプター遊覧
ヘリコプターからの紅葉観賞は、まさに「鳥の目線」で日本の美しさを堪能していただける、最もスペクタキュラーな体験です。地上からでは決して見ることができない絶景は、一生の思い出に残る特別な体験となります。
上空から見る日本の紅葉は、まさに「自然のじゅうたん」のような美しさです。富士山を背景にした河口湖の紅葉、日光エリアでのヘリコプター遊覧も格別です。
もちろん、経験豊富なパイロットや日英バイリンガルガイドの手配、最新安全装備完備のヘリコプター、専用ヘリポートでのVIPサービスの手配などもおまかせください。外国人ゲストの記念となるよう、写真・動画撮影も組みこめます。
紅葉×老舗料亭
紅葉庭園を臨む老舗料亭での懐石料理は、「日本の食文化の真髄」を体験していただける最高級のプランです。単なる食事ではなく、季節感を重視した日本料理の哲学を、五感すべてで感じていただけます。
調理を担当するのはミシュラン星付き料理長で、季節の食材の文化的背景の説明、器や盛り付けの芸術性の解説なども提供します。日本酒とのペアリングもいいでしょう。
日本人は古来から「季節との調和」を大切にしてきた民族。日本人の美意識を外国人ゲストに体感していただくことで、日本文化に関心をもってもらうキッカケになります。
外国人VIPに喜ばれる紅葉案内のコツとマナー

最後に外国人VIPに喜ばれる接待のコツを紹介します。
成功する案内の秘訣は、文化的背景の説明と心からのおもてなしです。
- 事前にゲストの文化背景、食事制限をチェックする
- 日本人の美意識を説明する
- 写真撮影の時間をとる
外国人ゲストの出身国の文化をリサーチし、宗教的に配慮することはあるか、食事制限はあるかを確認しておきましょう。
食習慣としてベジタリアンやヴィーガンを取り入れている方がいたり、宗教のためハラルフードしか召し上がれない外国人ゲストもいるからです。外国人ゲストの文化を知ることで、会話のヒントを見つけることもできるでしょう。
さらに、紅葉案内をする際は、日本人の美意識についても説明しましょう。
とくに日本庭園などにみられる「わびさび」の美意識は、海外にはない感覚。ただ紅葉を鑑賞するだけでなく、日本人の美意識に触れてもらうことで、日本文化を理解してもらうキッカケになります。
また、写真スポットで撮影をする時間を設けるのも、おもてなしのひとつです。

モテナス日本では、プロのカメラマンを同行させ撮影をしてもらうことも可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
特別な秋の思い出をお客様と一緒に

外国人VIPを日本の紅葉にご案内することは、単なる観光案内を超えた「文化交流」の素晴らしい機会です。30種類以上もの落葉広葉樹が織りなす色彩の美しさと、日本の美意識を体験していただくことで、外国人ゲストの思い出に残る時間となるでしょう。
また、モテナス日本では日本文化体験と組み合わせた紅葉体験が企画できます。
今回の記事で紹介した「紅葉×茶道体験」「紅葉×高級温泉旅館」などもおすすめですし、他にも100を越える日本文化体験を用意しているので、目的や外国人ゲストの趣向に合った体験が見つかります。
通訳はもちろん、会場や移動手段の手配まで、まるごとおまかせいただけますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。

私たちは日本独自のおもてなし文化を世界の人々に広めるために日夜努力しています。外国人ゲストの接待・おもてなしに関するご相談もお気軽にお問い合わせください。