モテナス日本の空手体験
- オーダーメイドだから場所を選ばない
- 厳選された講師による英語での丁寧な対応
- チームビルディングや企業研修の対応も可能
\まずは、お気軽にご相談ください!/
「チームビルディングを企画して!」
「海外のお客様のためのチームビルディング研修を用意してくれ」
突然、上司や取引先からこんなリクエストを受けて、いったいどうすればいいか悩んではいませんか?
モテナス日本は、「華道」「茶道」「相撲」「寿司」「太鼓」などいろいろなジャンルにおける研修やチームビルディングを用意しております。
今回お勧めするのが「空手」です。
日本人はもちろんのこと、海外のお客さまにとっても、とても喜ばれます。
ところが、日本人はもちろんのこと、海外のお客さまにとっても、オススメの方法があったんです。
それは「空手」です。
• 空手なんて、イベント感覚でできるものなの?
• どうして空手がチームビルディングにいいの?
• 空手のチームビルディングってどんなことをするの?
今回は、空手のチームビルディングにフォーカスを当てた疑問にお答えします。
この記事を読めば、外国人におすすめの空手チームビルディングについてくわしくなれますよ。
外国人に大人気! 空手とは?
日本の代表的な武道のひとつ
日本伝統文化には、数多くの「道(どう)」が存在します。
その中でも、身体をつかい技術や強さを極めていくものは「武道」といい、空手はそのうちのひとつです。
たとえば、武道とは武士道から生まれた言葉で、武士の思想の道と言われています。
心技体に重きを置き、技を磨き強さを極めるだけではなく、心を磨くことも同時に求められます。
スポーツと武道の違いは、勝ち負けだけが全てではないこと。
どんな武道も勝った喜びを大きな声で分かち合うのではなく、一礼にはじまり、一礼におわります。
なので、ここに海外から注目される日本の思想があります。
空手の基礎知識
いまでは日本を代表する武道のひとつとなった空手ですが、そもそもの発祥は「琉球王国」、現在の沖縄県でした。
競技空手は、さらに大きく二種類あり、それぞれ「型(かた)」と「組手(くみて)」と呼ばれます。
競技としての型の魅力は、空手の技や意味を正しく表現し、その呼吸とスピード、フォルム、バランス、パワーすべてが審査対象になります。
組み手の魅力は、 相手の間合いに入った途端に凄まじいスピードと爆発的なエネルギーで繰り出される技は、観るものを惹き付けてやみません。
そして空手は、己の資質と向き合いながら稽古をすることができるので、幅広い年齢層に楽しまれています。
型(形)と組手
さて、空手には大きくわけて二種類あると言いました。
こちらでは、型と組み手について説明します。
• 【型(かた)】※形とも書きます
https://youtu.be/Vnea9lQLp0A
型は攻撃技と防御技を一連の流れで組み合わせ演舞する競技です。
対戦相手がいない、仮想の敵に対して行う競技です。
空手の型は、個人の体力や能力、性別や資質に関係なく、個人が今持っている能力にあわせて稽古することができるのも特徴的。
型を稽古は、特に心の調和と身体のバランスを鍛えます。
身体の使い方の基礎ができていないと、型はきまらないため、空手の基礎練習として修練をつみます。
• 【組手(くみて)】
https://youtu.be/rJO8TMbV_uI
二人で相対して行う競技。
決められた手順で行う「約束組手」や、勝敗を目的とした「組手試合」など、さらに種類があります。
伝統派空手の組み手競技は、ノンコンタクト、つまり防具をつけていても寸止めで相手に触れないのが原則です。
空手競技は大変危険な側面もあり、全ての技はコントロールされて行われます。
極真空手では直接打撃を与えるルールで試合をしますが、空手のチームビルディングのほとんどは伝統空手の組み手競技になります。
どちらも礼節を重んじて、精神的な鍛錬を大切にし、級や段位での熟練度を評価する段級制になっています。
実際は、この「型」と「組手」を両方バランスよく習得していきます。
初めて空手を体験するという人や体力に自信のない人は「型」を中心に、空手の経験がある人は「組手」を中心にしたプログラムを組むことで、相手に合わせた体験方法を選べるのも、空手の魅力です。
空手は、少人数から大人数まで、体験人数に制限がないところも、団体イベント等に向いています。
参考出典
空手の精神
武道において、「心技体」はとても重要です。
精神と技術と身体のバランスがとれてこそ、強くなれると考えられています。
空手は、地位も貧富の差も関係なく、帯の色(つまり実力)のみで優劣が決まるのです。
そして、上の段の帯を得るためには、この心技体において優れている必要があります。
海外の人の中には、空手は相手を倒すための殴り合いだと勘違いしている人もいるので、日本で体験する際には、特にも強調して学んでほしい部分ですね。
外国人向け空手体験とは?
空手がなぜ海外で人気があるのか?
海外で人気格闘スポーツのイメージといえば、ボクシングやレスリングがあげられるのではないでしょうか?
しかし近年では、人生のアクティビティとしてスポーツを始める人の多くに、日本の武道を選ぶ人が増加しています。
その中でも空手は精神性と身体性を高めるとして人気があり、世界の空手愛好家者数は約1億3000人といわれています。
基本的に日本の武道は海外でとても人気があり、ただ知っているだけでなく実際に習っている人も多い競技です。
いまや、世界的なスポーツとなった空手ですが、実は「スポーツ」という単語では表現しきれない部分が、空手には存在します。
海外で空手が人気の理由は空手を学ぶことで得られる精神的な強さ。
そこが、これから解説する空手がチームビルディングに向いている理由なんです。
おすすめ関連記事:インバウンド対応! 武道体験・エンタメ・チームビルディング
外国人が空手に求めるものとは
日本人が空手を習うというと、「肉体的な強さ」を重視する傾向にあるのですが、外国人の場合は「精神的な強さ」を求めて、空手を習う人が多い傾向にあります。
これは、日本人はあまり疑問に感じることも、感動もしないであろう、日本的な「礼節」の部分に、多くの外国人が魅力を感じているからです。
例えば、試合前後に相手に一礼をします。
これから戦う相手に敬意を払う行為なのですが、外国人にとって、これがとても感動的にうつるのです。
さらに、道場の出入りの際も一礼をします。
これは、「場所」に敬意を払う行為ですが、同様に外国人には驚かれます。
「試合に勝つ」ことだけが重要ではないという考え方こそが、空手のもつ真の魅力です。
参考記事:【空手の基礎知識】外国人にも分かり易く英語を入れて説明
武道ツーリズムとは?
スポーツ庁が2018年から「武道ツーリズム」を掲げ、訪日インバウンド事業に力を入れていることもあり、海外の方の関心も高まっています。
心体儀を鍛える日本の武道を、日本で本格的に学んでみたいと考える外国人の数は年々増加し、ついに、スポーツ庁が訪日インバウンド事業として推進することを発表。
その効果もあり、日本への武道留学や武道体験に対して、より多くの外国人が参加できるようになりました。
モノ消費からコト消費へ観光客の興味が移っている今日では、どのように訪日外国人のインバウンド効果を狙えるのかが大きな課題になっています。
その中でも外国人の武道への関心はとくに高く日本武道を学ぶことを目的とした訪日外国人に注目した武道が日本発である国際的プレゼンスの向上を目指してるのです。
空手のチームビルディングは武道ツーリズムと深くつながっています。
チームビルディング
チームビルディングとは?
チームビルディングとは、「個々のスキルや能力を最大限に発揮して、ひとつの目標を達成するチームを作る」というゴールを目指します。
チームビルディングを行うことでチームの目標設定やメンバー各自の役割をより明確にすることが目的です。
それぞれのメンバーのスキルや能力、経験を最大限に活かし、目標を達成できるチームを構築してゆきます。
現在様々な企業が抱えている、有能な人材がおおいのに100%以上の効果が出ていない状況や、スタッフ同士の関係性やチーム構成。
得に一人のリーダーが一方的にメンバーに指示することを実行するだけでは、チームとしてのパフォーマンス性が減ってしまいます。
肝心なのは、それぞれが最大限の力を発揮しながら相互作用によって目標達成をすること。
「優秀な人材ばかりなのに、チームとして機能しない」という場合は特に、チームビルディングが有効です。
チームビルディングの目的
チームビルディングの目的1:「組織全体のパフォーマンス性の向上」
チームビルディングを実施することは、メンバーの結束が固まることです。
業務プロセスの具体性や相互理解が格段にあがり、チームワークの強化によって組織全体のパフォーマンス性の向上に期待できます。
チームビルディングの目的2:「責任者や管理者の目的達成に向けた体制作り」
組織の責任者や管理者の重要になるのは、マネジメント部門の目的を一つにまとめ視線を同じ目標にむける役割。
部下の能力を伸ばし、認めることでチーム全体で目標を達せるように指導できる。
チームビルディングの目的3:「中堅社員のリーダーシップとスキルの変革」
現場とマネジメント層の狭間に立つ人材に求められるのは、入社3年目以降の中堅社員に対してチームを巧く機能させる能力。
マネジメント層と現場の状況を察知し、チームでの目的達成に向けて組織を動かす力を鍛え上げる、そんな橋渡しの重要性を掴みます。
チームビルディングの目的4:「新規メンバーの主体性の向上」
支持されることだけをこなす,という人材ではなく、主体的に行動できる人材を育てたい時にチームビルディングはとても有効です。
コミュニケーションを円滑にすることで、普段の報連相をするハードルをさげ、業務に良好な関係を築けます。
目的達成への意識体制を構築するビジョンを明確にしてゆきます。
チームビルディングの効果
チームビルディングの効果1:「目標達成への団結力」
チームビルディングにゲーム性や普段できない体験を組み込むことは大切です。
喜びとともに社員同士がコミュニケーションをとることは、チーム全体の結束力につながります。
同じ目的に向かって前向きに挑戦するというマインドセットが出来上がります。
チームビルディングの効果2:「メンバーの適切な配置」
チームビルディングを通して、メンバーの人間性や価値観に思想をお互い再確認できることが期待されます。
その効果によって、リーダーは適材適所の選択が実現されチームの力が最大限に引き出されるようになるでしょう。
チームビルディングの効果3:「チームの関係強化」
チームビルディングを経験することで、チーム内の人間関係がより円滑になる効果が得られます。
コミュニケーションが気楽に行えるチームは業務成績があがりやすく、斬新なアイデアにつながっているんです。
そして一人で問題を抱えるのではなく、チーム全体で問題を共有し解決していくことが見込まれるでしょう。
業務効率が上書し、理想的な環境になることが期待されます。
チームビルディングの効果4:「チームビジョンの浸透」
社の上下関係を超えて全員がチームビルディングに参加することで、チーム全体に生まれる一体化。
社の結束力が誕生し、強化された新たなチームとして活性されることが期待されます。
人間関係が良好で和気あいあいとした雰囲気がうまれれば、前向きに仕事にとりかかれますよね。
参考 Talknote Magazine ハイパフォーマンスな組織を実現するための総合メディア:
空手でチームビルディング
日本文化体験×チームビルディング
モテナス日本では、「華道」「茶道」「相撲」「寿司」「太鼓」などいろいろなジャンルにおける研修やチームビルディングを用意しております。
その理由の一つとして、チーム全体で行うチームビルディングを外国で実施する場合、求められる内容に日本文化体験がぴったりだからです。
日本文化体験の中には、日本文化に継承される日本独自の思想や哲学も学べるという点も大きな利点で、参加者の方にとっても企画者の方にとっても特別な経験をおとどけできます。
また訪日外国人の多くは、「日本で日本らしい体験をしてみたい」と考え、コトへの興味はつきません。
海外研修として日本を訪れる企業様や、外国人メンバーのチームビルディングを思案されている会社様へ、日本文化体験とチームビルディングのご案内をさせていただいております。
なぜ武道×チームビルディングなのか?
チームビルディングといえば、その種類はさまざまにあります。
新聞紙でつくったコップを積み上げてタワーを造ることから、リラックスして会話を楽しむアイスブレーク形式のもの、ゲーム形式の物から婚活パーティーまで。
アイデア次第でそれぞれの特徴に特化したチームビルディングができるのも人気の魅力の一つです。
近年、とくに海外からのチームビルディングへのおすすめとして、武道とチームビルディングを掛け合わせた研修を求める声が多く上がっています。
その理由として考えられるのは、武道における精神性の高さが学べるというポイント。
スポーツを通して行うチームビルディングの魅力的な部分としてあげられるのは、スポーツの中にあるゲーム性やチームワーク構成。
武道には、スポーツという一面もありながら、そこに日本伝統の精神性を体験しながら学ぶというメリットがあります。
さらに、チームビルディングに日本文化体験がはいることで、訪日外国人に「より特別な体験を仲間と共有できた!」という達成感が生まれるからです。
武道×チームビルディングは、空手、柔道、相撲、弓道、剣道、合気道などがあげられます。
その中でも、空手は外国人からとくに人気のある武道としての知名度もあり、参加者の興味を始める前から掴むことができるのも特徴と言えるでしょう。
空手チームビルディングの内容
空手のチームビルディングは、主に2種類の方法があります。
これは国際競技の空手と同じなので、外国人にとってもスタンダードです。
型の演目を競い合う
空手の演目をテーマにしたチームビルディングでは、空手の型を丁寧に繰り返し、身につけて行くという訓練をします。
その後、チームにわかれ演目がより美しく力強く正確に表現できるのかを競います。
メンバーの構成にもよりますが、空手が初めての外国人や、年齢層の幅があるメンバー、そして男女が一緒に取り組む場合は、こちらの方が適していると思います。
なぜなら、空手が、年齢や体力、性別など個人の資質を問わずに学べることも武道の中でもめずらしいポイントで、チームビルディングという形態にも相性がとてもいい内容です。
格闘という側面より、空手のもつ哲学や美意識をチームビルディングに掛け合わせることで、自信への尊重と他者への敬意を学びます。
体の動きの細部まで気を使い、型を身につけて行くので、シンプルな動作の中にある洗練されたフォルムを体験し、自己と他者を体感しながら認識できるからです。
そして呼吸を合わせてメンバーと自分をあわせることで完成される空手の集団演舞。
チームビルディングで期待されるコミュニケーションの円滑さや共同意識が生まれ共有します。
組手で競い合う
組み手をベースとしたチームビルディングでは、空手の組み手を習い実際にチームにわかれて試合をします。
武道である空手は「戦う相手にも敬い礼の心を大切にする」思想です。
この心がけがビジネスにも重要であり、戦いでありながらも常に相手に敬意を抱くことも学びます。
そしてチームを分けて試合をすることで、メンバー構成やチーム内の精神性バランスが育まれるというメリットがあります。
伝統空手の組み手では、技をヒットさせることを目的賭した格闘技とは違い、自分の放つ技がどのように放たれるのか、そして放たれた技をどう受け止めるのか、といった、相手を負かして勝ち取るといった思想はありません。
他者を負かし込むことだけが勝負ではない、というビジネス思想に通じる思想がここにあります。
チームのバランスによって必要な思想や、チームの向上性をより加速させる方をえらべるのも空手のチームビルディングのメリット。
空手のチームビルディングは、個々が自分の体や心と向き合いながら、チームとして競うことができます。
空手が仕事のパフォーマンスにどう影響するか
空手を心身ともに知ることで得られるものには、他にも次のようなものがあります。
• 精神的なタフさ
• 体の使い方
• まわりに対する思いやりや感謝
空手を体験する時に、必ずというほど教えられるのが「からだの使いかた」です。
具体的には、技を習う以前の、正しい姿勢や呼吸方法、体重のかけ方のことです。
実は、これが想像以上に難しく、この基礎ができるだけでも、集中力が格段にあがると言われています。
道具を一切使わず、自分の体のみが頼りとなる空手は、もちろん肉体的にも強化されます。
しかし、肉体を強化するためには、それなりの厳しい練習が必要となり、その練習を地道に積み重ねていくところに芯の強さがあると考えられています。
空手は、ただ「勝敗」を争うだけのスポーツではありません。
試合の時だけでなく、日頃から、お世話になる人、試合相手、会場、すべての事物に感謝と礼を尽くす心も必要とされます。
そして、これらは、そのまま私たちの普段の仕事に生かすことができることができるんです。
空手体験
では、チームビルディング以外での空手体験にはどのような方法があるのでしょうか?
空手稽古
武道ツーリズムなどで良くとりあげられる、空手体験。
実際に空手家から型や組み手の指導をうけます。
空手を本国で嗜んでいる方や、日本でぜひ本場の空手を体験してみたいと考える方におすすめの日本文化体験。
やはり発祥の国で空手を体験するということが貴重な体験となるので、空手に興味のある方におもてなしとしてご用意してさしあげると大変によろこばれます。
また空手家から直接指導していただけるので、経験者でも初心者でも寿分に手応えのある時間となるでしょう。
空手護身術ワークショップ
空手には、自分の身をまもるための動きや技が多くあります。
そのため、護身術として優れた側面をもち、空手を護身用に学びたい人が急増しています。
その興味はもちろん訪日外国人にもおおく、空手の護身術を学びたいと考える方に空手護身術のワークショップをおすすめします。
体を動かすことと身を守る術を学ぶので、実践と知識を同時に学ぶことができます。
これは、日本文化体験をしたいと考えられている方に多い、体験と知識の向上心を叶えて差し上げられることも嬉しい部分。
珍しさも手伝って特別な日本文化体験として楽しんでいただけるでしょう。
そしておもてなしをするお相手の方にお怪我をされてしまっては大変と考える時にも空手の護身術でしたら安心です。
おすすめ関連記事:インバウンド対応!本物の空手体験で護身術・回し蹴り習得
空手×エンターテイメント
空手の魅力をエンターテイメントとして味わう。
そんな日本文化体験にも注目が集まっています。
空手の演舞は観るものを惹き付ける美しさと迫力があります。
緊迫した空気のなか、滑らかで無駄のない動きが繰り広げられる様はまさに日本の美。
また、積み上げた瓦を一気にわる瓦割りや、板を連続で割る板割りなど、日本人の私たちでも間近で観れば感動すること間違いなしですよね。
ガラパーティーや祝賀会など、日本らしさを演出したい特別な企画に大変おすすめです。
まとめ
ただでさえ、イベントの企画というのは内容を考えるのも大変なのに、それに伴うさまざまな手配もあり、とにかく頭を悩ませる仕事ですよね。
せっかくやるんだから、楽しくて、ついでにその先の仕事にもつながってほしい!
そんな一石二鳥の体験がしたいと思ったら、ぜひ空手を体験しましょう。
「楽しい」以上の体験が、出来ること間違いなしです。
私たちは日本独自のおもてなし文化を世界の人々に広めるために日夜努力しています。外国人ゲストの接待・おもてなしに関するご相談もお気軽にお問い合わせください。